はじめに:意味不明な決断をしてしまいました
はじめまして。30代、地方住みのアルバイターです。
貯金はゼロ、経歴はパチプロ経験あり&飲食店勤務で適応障害になり退職…と、人生のレールをかなり外れております。でも、こんな僕にも「なんか新しいことをやりたい!」という気持ちがふつふつ湧いてきてしまいました。
そこで見つけたのが、今話題のChatGPT。
いや、単なる無料版もあるんだろうけど、なぜか勢いで月3万円のChatGPT Proを契約しちゃったんですよ。
「正気か? 飯のタネどころか、もはや家賃すら危ないのに…」と突っ込まれても仕方ないです。でもね、僕には理由があるんです。
そもそも何で月3万円のProなの?
「ChatGPT Plusなら月3,000円、無料版だってあるのに、なんで高額プラン選んでんだコイツ?」って思いますよね。自分で言うのもなんですが、それは“背水の陣”です。
- 高額なら本気になれる
月3,000円だと「まあ失敗しても痛くないしな~」で終わるかもしれないんですよ。ところが月3万円となると「やべえ、払っちゃった…取り返さないと!」と無理やり覚悟が生まれます。 - 実験的な意味合い
「ChatGPT Proってどこまで使えるんだろう?」と気になる人、実は多いんじゃないかと思うんですよね。僕もその一人。もし成果が出たらAI初心者への普及活動とかやってみたいし、ダメならダメで「3万円は厳しかった…」と発信できる。 - なんか機能がスゴイらしい
Deep Researchとか、高度な推論モードとか…。よく分かりませんが、“高い分だけ何かすごいことができるだろう”という淡い期待があります。僕自身はそこまで技術にこだわりはないんですけど、「3万円の意見」と思えば納得できるでしょ!。

三万円の意見・・・
AIとさっそく会話してみた
というわけで、契約して速攻、ChatGPT Proにこう話しかけてみました。

ChatGPT Proさん、はじめまして! 月3万円も払ってるんですよ。
3万円の元を取りたいんですけど、どうすればいいんでしょうか? ぜひ教えてください!

はじめまして。月3万円の価値を出すには、副業やビジネス、スキルアップなど幅広い活用が考えられます。具体的に何をやりたいか、イメージはありますか?

そりゃ副業ですよ! こちとら貯金ゼロなんですから。
なんか最速で稼げる方法、バンバン提案してください…もう崖っぷちなんで!

かしこまりました。たとえばクラウドソーシングでの文章作成・リサーチ案件はいかがでしょうか? 私のDeep Research機能で、情報収集を効率化できます。
クラウドソーシングから攻めることに
正直、僕は特別なスキルがあるわけじゃないんです。パチプロ時代は体力的にもしんどくなって挫折。飲食店で働いたときも、もともと人の感情に敏感な性質で、人間関係にめちゃくちゃ引っ張られました。結果、適応障害で退職…。どうにも普通の会社勤めは向いてなさそうなんですよね。
だからこそ、在宅でAIをうまく活用して稼げるなら最高じゃない?と思っています。
- 文章作成:ブログ記事や資料をまとめる仕事なら、AIに手伝ってもらって効率UPできそう。
- リサーチ業務:深い調査が必要な案件を「Deep Research」でサクッとまとめられたら時短になる。
- クラウドワークスなら、フリーで登録してすぐに案件を探せるし、実績が増えれば単価アップも狙えるという夢があるみたいです。


頼むぞクラウドワークスさん!!
まあ、夢だけじゃ飯は食えないので、本当に受注できるかどうかはやってみないと分からないんですけどね。
「自分で事業を持ちたい」気持ち
ちなみに僕は、最終的には自分の事業を作りたいんです。大きく言えば、AIを活用して「こうすれば仕事が楽になるよ」みたいなコンテンツやサービスを展開してみたい。それなら、人づきあいが苦手でも挑戦できるかなと。
ただ、その第一歩として「本当に自分でもAIで稼げるのか?」というリアル検証が必要だなと思い、今回のチャレンジに至りました。今は急速なAI進化にワクワクしている反面、「お前ついていけるの?」という不安もめっちゃあります。
挫折だけは山ほどしてきた
- パチプロ時代:「あれ、全然稼げなくなってきた…というか体力が持たない…。オレ向いてないんじゃ?」
- 飲食店勤務:敏感すぎて同僚やお客さんの感情に振り回され、結果的に適応障害に…。
そんな自分だけど、「○○であるべき」なんて思わなくていいと、今なら思えるんです。
みんなが会社で働いてるからって、僕が同じレールに乗る必要はないんですよね。
正直、もうちょっと自虐したくなるくらいバカなんですけど、「じゃあ自分に向いてる方法を探していこう」って開き直ったんです。
3つの目標を設定してみた
とはいえ、月3万円はデカい出費なので、しっかり目標を立てて取り組みます。
- 副収入:最低でも3万円以上
- 月3万円を回収しないと赤字一直線…!
- まずはクラウドソーシング案件を取得して報酬を得ることが第一歩。
- 作業効率を30%アップ
- ChatGPT ProとDeep Researchを使って、調べ物や文章作成にかかる時間を大幅短縮。
- 「AI初心者でもこんなに楽になるんだ」というのを証明したい。
- ブログ&SNSで発信しながら成長
- 失敗も成功も全部さらけ出して、「同じように挫折経験のある人」を元気づけたい。
- いつか事業化するときのポートフォリオにもなるし、一石二鳥ですよね。
次回予告:クラウドソーシングに提案してみる
まずは、ChatGPT Proと一緒に「プロフィール」を作ってみる予定です。
どんな案件に応募するのか? どんなふうに“崖っぷち感”をアピール(もしくは隠す?)するのか? そして初受注は一体いつになるのか?
次回は、そのあたりをリアルにレポートしますね。
「いやホントに大丈夫かコイツ…」と思いながら見守ってもらえると助かります。
もし「こんな仕事もあるよ!」とかアドバイスがあったら教えてください! 全力で取りにいきます。
■ まとめ
- 30代・貯金ゼロ・挫折しまくりの僕が、月3万円のChatGPT Proを契約。
- まずはクラウドソーシングに挑戦して、副収入とスキルアップを目指します。
- 挫折経験だらけだけど、明るく突き進みたい。
こんな無謀な冒険に興味を持ってくださった方、ぜひブログやSNSをチェック&応援してくださいね。
「元気が出る」「こんなやついるなら自分も頑張れる」と思ってもらえたら、本望です。
最後に、ChatGPT Proに言われた印象的な一言を引用して締めたいと思います。

道のりは簡単ではありませんが、行動次第で3万円以上の価値を生み出せる可能性は十分あります。まずは私と一緒に小さな一歩を踏み出しましょう!

はい、踏み出しますとも…! これでもう後戻りはできませんからね。
ではまた次回、“プロフィール作り”奮闘記でお会いしましょう!
◎ ここまで読んでくださりありがとうございます!
このブログを通して「AIで人生逆転って本当にできるの?」をリアル検証していきます。